ログイン
ショッピングガイド
LINE UP
商品一覧
ABOUT
安来市について
観光案内
特産品販売所
NEWS
お知らせ
会員登録はこちら
CATEGORY
商品一覧
菓子
加工食品
農作物・乾物
乳製品
茶・飲料類
工芸品
雑貨
セット商品
お知らせ一覧
event
news
安来市について
観光案内
特産品販売所
お問い合わせ
ログイン
ショッピングガイド
月山富田城セット
「月山富田城」に思いを馳せて
難攻不落の山城「月山富田城」を堪能していただけるセットです。
商品詳細
内容量
「富田城」御城印1枚・冊子「月山富田城尼子物語」(32P)1冊・広瀬銘菓「鹿之介」6個入り・パンフレット各種
原材料
広瀬銘菓「鹿之介」:小豆(国産)、砂糖、小麦粉(国内製造)、マーガリン、鶏卵、アーモンドスライス、食塩/膨張剤、乳化剤、香料、着色料(カロテン)
アレルゲン
広瀬銘菓「鹿之介」:一部に小麦、乳成分、卵、大豆、アーモンドを含む
製造
広瀬銘菓「鹿之介」:祖田風月堂
賞味期限
菓子:50日
保存方法
広瀬銘菓「鹿之介」:直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
発送方法
¥ 1,700
(税込)
お問合せ
ショッピングガイド
はこちら
「月山富田城」に登頂した気分で!
今をさる五百余年、その出雲国の月山富田城を本拠に、山陰・山陽にまたがる一大勢力を築いた戦国大名尼子氏。
現地に行かないと入手できない「富田城」の御城印、お土産気分で広瀬銘菓「鹿之助」6個入り。冊子「月山富田城尼子物語」には、32ページにまたがって尼子氏を中心にとても詳しく書かれています。
さらに現地で配布されている城下町広瀬・月山富田城関連のパンフレットや資料をすべてお付けします。
関連商品
お抹茶:お茶のはんのえ 富田吐月糖:祖田風月堂
お抹茶「祥雲」・富田吐月糖セット
広瀬銘菓「鹿之介」:祖田風月堂
月山富田城セット
STORY
ストーリー
苦み・甘味・うまみのバランスがよいお抹茶「祥雲」と、淡い香りで口の中でさらりと溶ける「富田吐月糖」のセットです。
はんのえ・祖田風月堂
詳しく見る
広瀬の山奥で40年以上手すきの和紙を作り続けている工房「広瀬和紙」
島根県ふるさと工芸品にも認定されています。
広瀬和紙 永島勲
詳しく見る
母娘3人で製造から販売まで手掛けており、全国でも数少ない手作り線香の「杉葉線香」です。
内田線香店
詳しく見る
城下町広瀬の町中にある創業70年の老舗菓子店の3代目祖田秀人さんが作る、山中鹿介の生誕400年記念として作られた銘菓「鹿之助」です。
祖田風月堂
詳しく見る
安来節で使われる「銭太鼓」をそのまま命名した安来銘菓、「ぜに太鼓」。
小豆餡にクルミを入れた風味豊かな焼きまんじゅうです。
鎌本製菓
詳しく見る
自家製餡を丹精込めて練り上げ、6代目西村純一さんが作る小豆の風味豊かな香りがする甘すぎない羊羹です。
西村堂
詳しく見る
創業当時から「無添加」「手作り」「独特な舌触り」がこだわりの深田豊隆堂の「清水羊羹」です。
深田豊隆堂
詳しく見る
鎌倉時代末期より清水羊羹の元祖として、今でも研究と改善を重ねている黒田千年堂の「清水羊羹」です。
(有)元祖黒田千年堂
詳しく見る
発売から8年経った今でも、いちごの香りと甘酸っぱさが人気な「安来いちご羊羹」です。
元祖 瑞泉堂
詳しく見る
多彩かつ繊細に醸し出す色合いが美しく、温もりも感じられる、島根県ふるさと工芸品にも認定されている「錦山焼窯元」の陶器です。
錦山焼窯元
詳しく見る
中海の潮風を受ける安来の地で育ったみかんで作った、温州みかんジュースです。
やすぎ観光みかん園
詳しく見る
赤ちゃんからお年寄りまで、幅広く愛飲されている「伯太番茶」です。
(有)協和建材 伯太茶舗
詳しく見る
農薬、化学肥料、除草剤を使用しない米作りを30年以上続けている吉村さん。きぬむすめとハデ干し紫黒米をブレンドした、ちっぽけな農家のこだわり米です。
吉村 正
詳しく見る
「皆さんの健康を応援します」が、モットーのわたなべ牧場が作る、プリンとヨーグルトです。
わたなべ牧場
詳しく見る
山間の木の隙間から日光が差し込む木立のホダ場で、芽をふく生椎茸を時間をかけゆっくりと乾し上げた、「西谷おっちゃん」自慢のしいたけです。
味工房あかつき
詳しく見る
食の安心・安全を大切に考え、安来産の大豆を使った「地産地加工」にこだわった豆腐を、うどんに練りこんだぷるんとしたヘルシーなうどんです。
(有)角久
詳しく見る
「手焼きは、本当に美味しい」と手焼きにこだわりの店主の鹿田誠さん。
お煎餅の種類は4種類あります。
尼子吐月糖本舗
詳しく見る
安来市で特別栽培された杜仲葉を100%使用している、「杜仲茶」です。
はんのえ
詳しく見る
地元でも入手しにくい「玉川せんべい」は、素朴な卵生地の割れ煎餅に、ところどころ砂糖衣がかけてある人気の煎餅です。
三島屋製菓
詳しく見る
難攻不落の山城・月山富田城が堪能できるセットです。
観光協会オリジナル
詳しく見る
お野菜がゴロゴロ入った「金山寺みそ」は、ちょっと変わったメタル好きの醤油屋さんが作る、昔も今も変わらない味です。
矢田醤油店
詳しく見る
可愛いだけでなく、人目を引き付けるどこかクセのあるデザインのトートバックです。
鉄の道文化圏推進協議会
詳しく見る